業種:メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(半導体・電子部品)
地元である姫路で、できればグローバルな展開をしている企業で働きたいと就職活動をしていました。携わった製品をいろんな場所で目にしたかったので、メーカーを志望。そんな中、はりまっちのサイトで見つけたのがハヤカワ電線工業です。僕の希望が叶えられると思い、まず会社見学に参加しました。全てのフロアを一通り回らせてもらったのですが、どの部署でも笑顔で挨拶してくださることにビックリ。まだ入社するかもわからない就活生に対して、皆さん丁寧に説明してくださったんです。イキイキと働く社員の姿を間近に見られたことは、入社の大きな決め手になりました。また、充実した研修制度も魅力的でした。実際に入社して1年間は物流から携わり、技術や品質管理として実物にも触れました。全体的な流れを知れたことで、どの部署に配属されても活かせる貴重な経験となりました。
先輩と2人で協力し、お客様から要望された製品やサンプルを作っています。9割ほどは海外の工場で生産していますが、サンプルや納期が短い製品に関しては国内で迅速に対応しているイメージです。車関係や家電の部品などを作ることが多いですね。まずはお客様からいただいた図面を基に、会社の方針に合わせて改良しながら展開。細かい部分は、営業がお客様と直接相談しながらベクトルを合わせて進めていきます。並行して作業するのは平均して5つ程度。長ければ1つの製品につき3週間ほどを要し、サンプルの場合は何度も試作を繰り返してやっと完成します。専門職なので、文系出身の僕にとっては正直難しいと感じる部分もありますが、毎日就業後にはその日に学んだことや反省点を書き出し、翌日の就業前にもしっかり復習。失敗のないよう、自分なりに振り返る時間をしっかり設けています。
携わった製品が完成し、街中やCMで見かけた時はやりがいを感じます。特に車載用のハーネスは命に関わる重要な部品。ミリ単位の寸法かつ複雑な構成でできています。それを備えた新しい車が発表された時は、思わず友達や家族に自慢しましたね。(笑) また、入社2年目で、男性としては社内で初めての育児休暇を取得しました。上司から「育休取得しないで良いの?」と声を掛けていただき、周りの方々も応援してくださったおかげで、じっくり育児に向き合うことができました。仕事内容も人間関係も、恵まれた環境だと実感しています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
いつか海外という大きなフィールドで活躍したい!
地元で就職しても、海外の人たちと一緒に仕事ができるのが一番の魅力。
海外とかかわることができ、自分の成長にもつながる仕事です。
グローバル企業で世界を股にかけて働きたい!と思っていた私の希望とマッチ
うちのハーネスがないと、あの車は走れない。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。