業種:建設・土木 / 設計 / 設備工事 / リフォーム・内装工事 / ビル管理・メンテナンス
父が建設業界に携わっている影響で、建設関係に興味がありました。慣れ親しんだ地元で働きたいと思い、就職活動で使っていたサイトははりまっち。そこで紹介してもらったのがテラマエ設備工業です。建物も大切ですが、それに関わる人々が、生活に必要不可欠なサービスを提供するという点で設備の仕事に惹かれました。人見知りで話すのが苦手だったこともあり、営業より向いていると感じたことも大きかったです。説明会では先輩社員との対談があり、とても楽しかったのを覚えています。「全く知識はなくても大丈夫ですか?」という質問に「そんな人ばっかりやから全然大丈夫やで」と答えてくださって。その一言が安心感につながり、何よりこんな素敵な先輩たちと同じ会社で働きたいと思い、入社を決めました。
先輩社員の担当現場に同行し、職人さんとコミュニケーションを取りながら、作業の流れを勉強しています。文系出身ということもあり、単語一つとっても正直難しいです。(笑) それでも楽しく働けているのは、優しい先輩や職人さんのおかげです。特に職人さんは怖いイメージがあったのですが、実際は全く違いました。初歩的な質問にも親切に答えてくれて、何でも聞きやすいんです。これはきっと、歴代の先輩方が築いてくださった関係性があってこそなんだと感じています。今は補助がほとんどですが、安全面には特に気を配っています。毎朝の朝礼時には、当日の作業内容で考えられる危険性を先輩と相談し、職人さんに伝達しています。工事で使用する材料は数えきれない程ありますが、その施工方法もまた複数。その中にはやってはいけない組み合わせなんかもあって。今はそれを少しずつ学んでいるところです。
例えば配管工事をして無事に水が流れた時、普段は当たり前に使えている設備も、こうして様々な人の手により、たくさんの工程を経て出来上がるんだと感動します。ちょうど今、老人ホームの新築工事を担当していることもあり、トイレ、空調、消防設備など、大規模な施設ならではの設備に関われて、単純におもしろいですね。今はまだ出来ることは少ないですが、任された段取りがうまく進んだ時は達成感があります。これからもっと成長すれば、より大きなやりがいを感じられるのかと思うとワクワクしますね。テラマエ設備は研修体制も整っています。入社して数年は先輩社員に付き、しっかりと知識や経験を蓄えられます。急に放り出されることもなく、まだ半年しか経っていませんが、入社して良かったと感じています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
文系出身でも安心して学べる教育体制に加え、人間関係が良いことが自慢の職場です。
医療、ITと回り道したことも活かせる、本当に自分がやりたかった仕事。
優しい先輩や、資格を取りやすい環境。入社できて幸運です!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。