• 積極的に受付中

愛心福祉会【ことばでは伝えられない魅力にあふれた福祉施設!】

業種:医療機関 / 介護・福祉サービス

従業員数:105名(令和4年4月時点)
  • 最終更新日:2023/05/31

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら!

利用者様の笑顔を見ているだけで、こちらも自然と笑顔になれてホッとするんです。

氏名 難波 博和
所属 支援課 生活支援員
入職 2018年10月
卒業校 近畿福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科
入職を決めた理由

僕が福祉業界を目指すことになったのは、全盲の視覚障がいをもつ父の存在が大きいですね。ただ子どもの頃は、身体障がいについては知っていても、知的障がいについては全くイメージがなくて。学生時代の実習や個人で参加したボランティアを通じ、知的障がい者と触れ合うことで少しずつやりがいを感じ、こちらの途に進むことを決めました。愛心園を知ったのは福祉フェアです。地域密着型で当時は保護委託などにも力を入れていて、あらゆる人に手を差し伸べているところに魅力を感じました。福祉業界は、これからもずっとなくてはならない事業の一つ。安定した給与をいただけることも、大きな決め手になりましたね。

現在の仕事内容は?

知的に重度の障がいをもつ利用者様の介助支援を行っています。24時間体制なので、早出・日勤・遅出・夜勤・宿直等、勤務体系はさまざま。職員がお互いに連携しながら、食事・入浴・活動(ウォーキング・各種軽作業・ヘルスケア・余暇)等、決まったスケジュールに沿って動いています。僕が担当するフロアには16名の利用者様が在籍していて、活動内容によって2〜4名の職員が支援にあたります。夜勤では、ゆったりとした気持ちで飲み物を提供するティータイムなんかもあります。日頃から特に気を付けているのは、ケガや事故。知的に重度の障がいをもつ方々の中には、譲れないルーティーンや突発的な予期せぬ行動も多いので、すぐに対応できるよう努めています。未成年から年配の方まで利用者様の年齢層は幅広く、一人ひとりの人生と向き合いサービスを続けていく。これって他にはない仕事だと思うんですよね。共に過ごして共に成長していく、本当にやりがいのある仕事です。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

この業界では誰もが感じることだと思いますが、利用者様の笑顔を見られる瞬間が何よりの幸せです。言葉のない方も多く、関係作りには障がいへの理解と経験が必要。そんな中で、思いや言葉が伝わった時には特別な喜びを感じますね。少々辛いことがあっても、利用者様の笑顔を見ていると、こちらも自然と笑顔になれ、ホッとするんです。また、一生涯ここでの生活を望まれている方も少なくありません。長期に渡り過ごしていると家族のような不思議な感情が芽生え、それがまた頑張れる糧になっていくんですよね。これからも穏やかな時間を過ごせるよう、一人ひとりの人生に寄り添うことが僕の役割だと思っています。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

仕事の大変さに勝るやりがい。それが、この業界の魅力です

氏名 小川 琴乃
所属 愛心園 生活支援員
入職 2018年4月
卒業校 姫路福祉保育専門学校 保育子ども学科

入職半年。少しずつ利用者さんと気持ちが通じ合うようになりました。

氏名 山本 尚哉
所属 生活支援員
入職 2018年 8月
卒業校 上郡高等学校

人付き合いが苦手で、「先輩職員みたいに楽しく話したい!」と入職。

氏名 松本 真紀
所属 生活支援員
入職 2012年 4月
卒業校 神戸女子大学 健康福祉学部

利用者様が見せる、屈託のない笑顔が毎日の原動力

氏名 岡田 悠希
所属 ケアホーム/生活介護事業所フレンズ 生活支援員
入職 2019年4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部

根気よく向き合うことで信頼関係が生まれ、達成感をたくさん感じられる仕事です。

氏名 三艸 郁矢
所属 愛心園(生活支援員)
入職 2020年4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部

恵まれた人間関係のおかげで、大変なことがあっても不思議と笑い話になるんです。

氏名 小川 美里香
所属 愛心園(生活支援員)
入職 2020年4月
卒業校 関西福祉大学 教育学部

理系特有の探求心が、福祉の場面でも意外と役に立つんです!

氏名 木村 和隆 
所属 生活介護フレンズ(生活支援員)
入職 2021年4月
卒業校 岡山理科大学 工学部 機械システム工学科

玄関先で「おはよう」と出迎えてくれる、利用者様の笑顔が毎日の励みになっています。

氏名 岡 りさこ
所属 愛心園 施設支援 (生活支援員)
入職 2002年2月
卒業校 神戸常盤短期大学 教養学科

「知らないことを学びたい」という想いが高まり、転職を決意しました!

氏名 山下 栞
所属 愛心園 生活支援員
入職 2017年11月
卒業校 上郡高等学校 農業科
問い合わせ先 TEL/0791-52-3959 担当/原田

〒678-1241
兵庫県赤穂郡上郡町山野里2749-35
交通機関 JR山陽本線「上郡」駅徒歩25分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら!

愛心福祉会【ことばでは伝えられない魅力にあふれた福祉施設!】にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
私たちがいないと、世界中の建設現場で悲鳴が上がります。
【災害から人を守る仕事】For a Smile!【福利厚生に自信あり】
ものづくりの研究開発を支援する技術者集団です!!
赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる