業種:メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)
専門学校で2年間、3DCADを使用した工業用品(椅子や机など)のデザインを学び、それらの設計をしていたことから、勉強したことを活かした職業に就きたいと考えていました。また、小さい頃から工作や特に「ものづくり」が好きだったことと、自宅から通勤できる企業に絞って就活をしました。そうした中、「神戸鈑金工業」を知り、子どもの頃のプラモデル造りを思い出させる、クレーンやショベルカーの外板カバーの製造をしていたことから、「ここしかない!」とトキメキ、就職することを決めました。あっという間に7年が過ぎ、今では子どもの頃からの夢が叶っている!それを実感しています。
学生時代に習得した技術を駆使し、3DCADを使用して図面作成をしています。現在は、クレーンの新機種で使われるカバーの図面作成が主な仕事です。この作業は、開発期間が長く1年〜2年かかるのですが、自分の知識だけで図面を作成するのではなく、見る側の観点に立ち、現場の声を聞きながらより良いものを作成するため、個々の考えを持つ複数の方々とコミュニケーションを取り、上手く進めていくのも大切な仕事です。また、新しい図面を作成するだけでなく、すでに流通しているクレーンのカバー図面に補助修正を加え、不都合があれば、より新たな条件をクリアし製作しやすいものに変更していく改善業務にも取り組んでいます。
自分が描いた図面通りに、最終工程まで完成して出来上がった製品を実際に見ることができた時、なにより一番うれしくて、やりがいを感じます。図面から製品化され「形あるもの」になった実物を見るにつけ、ものづくりに携われる幸せを感じます。こうして作成した図面には自分の名前が残ります。後々、クレーンやショベルカーのパンフレットに掲載されたマイネームをみつけると実績を残していることに「やった!」とうれしくなりますね。私の今後の目標は、メイン設計をすること、「ゼロから1まで自分で作ること」です。これからもまだまだ大きな夢に向かって、「夢を叶えるため」に、もっともっと頑張ろうと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
仲間とともに。会社を引っ張っていけるリーダーに成長したい!
選考で大遅刻した企業でやりがいを感じながら働いています!
100周年に向けて全社員が一丸となっています!
無料の海外旅行に、肉の誕生日プレゼント。人を大切にする会社です。
私たちがつくった建機が、街をつくっている。
製品を陰ながらサポートしています!
営業や現場を陰で支える仕事に、やりがいを感じています。
できなかったことができるようになっていく。自分自身の成長を実感できるのがうれしい!
文系出身ですが、CADを使ってデータを作る仕事を任されています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。