業種:メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)
自宅から近い職場で、事務系の仕事がしたいと思い、はりまっちで会社を探し、神戸鈑金工業を見つけたんです。面接の際に、履歴書に書いていた“中学から大学まで茶道を続けている”という点に興味を持っていただき、「茶道には手順がある。それはものづくりと一緒」という話をしてくださいました。「そんな共通点があるんだ」と驚き、製造業に親しみがわきました。そのときの面接官が今の上司なのですが、とても話しやすかったことが今でも印象に残っています。志望条件にピッタリで、会社にもいい印象をもてたことが入社の決め手になりました。
CADを使って切断作業のためのデータを作っています。まず、営業からもらった取引先の新規部品の図面やデータを、CADソフトで平面に展開。そのデータを使って、切断するためのデータを作るんです。今は閑散期で、週に何回か1〜2点の部品のデータを作っています。手が空けば、他の人の仕事を手伝ったりもします。データ作りで難しいのは、計算どおりにいかないとき。計算した寸法で曲げると合わないことがあるんです。そんなときは、曲げる線をミリ単位でずらして、現場に曲げてもらいながら実際に合う寸法を見つけていきます。デスクワークが中心ですが、何かあればすぐに現場に出向き、現場と一緒になって作り上げる仕事です。
自分が展開した部品が、図面どおりの形になって現場に置いてあると嬉しいですね。もちろん失敗することもあります。同じような形の十数点の部品をCADで展開したとき、寸法が全部出ていないことがありました。細かいミスでしたが、十数点もあったので本当にきつかったですね。そこで、同じ失敗を繰り返さないように、現場に確認する作業を加えました。思うようにいかなくて失敗することもありますが、現場の方と話をしながら業務を進め、部品ができあがったときはやりがいを感じます。私の場合、文系出身でCADを触ったこともなかったのに、仕事として任せてもらえるまでになりました。きちんと教えてもらえる会社なので文系出身でも大丈夫。ものづくりに興味のある方は、ぜひトライしてみてください。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「神戸鈑金工業」に就職して、小さいときから想い描いていた夢が叶った!
仲間とともに。会社を引っ張っていけるリーダーに成長したい!
選考で大遅刻した企業でやりがいを感じながら働いています!
100周年に向けて全社員が一丸となっています!
無料の海外旅行に、肉の誕生日プレゼント。人を大切にする会社です。
私たちがつくった建機が、街をつくっている。
製品を陰ながらサポートしています!
営業や現場を陰で支える仕事に、やりがいを感じています。
できなかったことができるようになっていく。自分自身の成長を実感できるのがうれしい!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。