株式会社大窪鐵工所(世界の発展に貢献しています)

業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器)

資本金:1,500万円売上高:29億円(2022年1月期)経常利益:5億円(2022年1月期)従業員数:114名(2023年3月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/02/16

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら!

できないことが、できるようになるのがうれしい。楽しみながら経験を重ねています。

氏名 小南 聡太
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2016年4月
卒業校 徳島大学 総合科学部 人間文化学科
入社の決め手を教えてください

就活中に営業よりモノづくりの方が向いていると思うようになって、機械加工の仕事を希望しました。大窪鐵工所は建設機械の部品をつくっていて、生活基盤を支えるモノづくりのやりがいに興味をもちました。会社説明会や面接に年齢の近い社員の方が参加していて、みんな仲が良く、和気あいあいとした雰囲気なのも決め手になりました。実家からも近く、転勤もありません。最初に内定が出たので、この会社に決めました。

現在の仕事内容は?

建設機械の油圧ポンプや油圧モーターの部品の旋盤加工を担当しています。旋盤加工とは回転する加工物に工具(刃物)を当てて削る加工で、私はNC旋盤という機械6台を使って部品を製造しています。加工する製品を変えるたびに、工具や取付具の交換・位置調整を行い、加工の流れをつくる作業(段取り替え)をします。材料を機械から脱着する作業も多く、6台の機械をなるべく止めずに稼働させることを心掛けています。検品の判断も難しく、最初はどこがいいのか悪いのかわかりませんでした。ベテランの方は、「なぜここまでわかるのか!?」と驚くほど細部まで気づくことができます。経験を積んでその域に到達したいと思います。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

新しいことに挑戦するときワクワクします。最近は、加工プログラムを作らせてもらえるようになりました。試作品・新規品の加工では刃物が変わるので、金属の材質、刃物との相性などを考慮して、新しいプログラムを作ります。どの角度で加工するかを計算するときは三角関数sin・cos・tanを使うんですよ。忘れていたので高校の数学を復習しました。プログラムは先輩にチェックしてもらいます。難解で学ぶことはたくさんあります。機械加工は専門性が高く難しい。だからこそ、できたときは本当にうれしいですね。毎日少しずつ技術と経験を積み重ねている充実感があります。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

「人」軸で会社を選ぶなら、断然、大窪鐡工所!ぜひ工場見学へ。

氏名 川上 絢女
所属 生産管理1班 生産管理
入社 2020年4月
卒業校 甲南大学 経済学部 経済学科

「生産管理って面白そう」文系で好奇心旺盛な私、意外と向いているかも。

氏名 古家 佳奈
所属 第2製造課 生産管理
入社 2019年4月
卒業校 兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科

私たちが、次のOKUBOの歴史をつくる。最新技術の活用にも挑戦します。

氏名 松本 啓太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 大阪工業大学 工学部 ロボット工学科

もっと機械に詳しくなりたい。いろんな仕事をしたい。向上心が高まる職場です。

氏名 瀧川 勝也
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2009年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科

お客様やオペレーターから頼られる仕事で、やりがいを感じています。

氏名 萬谷 友里
所属 第2製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 関西学院大学 法学部 政治学科

お客様と現場の架け橋となって活躍しています。

氏名 大窪 健太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2014年4月
卒業校 金沢大学 理工学域 機械工学類

★☆先輩座談会☆★

氏名 (左から)佐野 栞さん、𠮷田 光祐さん、中村 太一さん

品質保全は重要な仕事。不具合ゼロを目指しています。

氏名 井上 和人
所属 品質保証課
入社 2017年4月
卒業校 兵庫県立大学 理学部 物質化学科

新しい知識を身に付けるのが楽しい。成長を実感できる仕事です。

氏名 鷲尾 竜一
所属 製造部
入社 2020年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科
問い合わせ先 株式会社大窪鐵工所
総務・経営管理課
〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見11-3
TEL:078-944-0005(総務直通) FAX:078-944-0006
E-Mail soumu@okubotk.co.jp
交通機関 JR山陽本線「魚住」駅から車で10分
山陽電鉄「東二見」駅から車で5分、徒歩20分
山陽バス「海浜プール前」停留所から徒歩1分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら!

大窪鐵工所【世界の発展に貢献しています】にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
「特許製品しか作らない」世界に誇る高い技術力を持つ会社TLV
グッドデザイン賞受賞&ホワイト企業大賞6年連続受賞 働きやすい社風です。
一人一人が ”一流のコンシェルジュ”を目指します!
脱炭素で注目の「鉄リサイクル」。地域未来牽引企業と健康経営優良法人に認定されています。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる