業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器)
(𠮷田)黙々と作業をする工場で働きたいという気持ちがあり、会社説明会や工場見学で「働くなら、ここがいいんじゃないか」と思いました。自宅から近いのと、転勤がないのも大きかったですね。(佐野)自分も転勤がなく、実家から通えるのが決め手でした。製造業に絞っていた訳ではないですが、会社のHPを見たとき、研修がたくさんあったので、成長できるかなとも思いました。(中村)会社説明会で社長のお話を聞く機会があり、私たちの立場に立って語ってくださる社長の人柄に惹かれました。会社のHPもしっかりしているし、面接などの連絡も丁寧で素早く、信頼できる会社だと感じました。
(𠮷田)昼勤と夜勤を隔週で繰り返しています。昼勤は8時15分〜17時、夜勤は20時〜翌4時45分です。川崎重工様向けの油圧制御装置の部品を、マシニングセンタという切削機で加工し、工具のメンテナンスもします。メンテは細かい作業で気を遣いますね。(佐野)私が配属された品質保証課は、生産した全製品の知識が必要なため、毎週、いろいろな職場を体験する研修を続けています。貴重な時間を割いて皆さんに教えてもらっているので、忘れないよう必ずノートに書き留めています。(中村)昼勤だけで、コベルコ建機様と川崎重工様向けの部品をNC旋盤とマシニングセンタで加工しています。NC旋盤では毎回寸法を測らないといけないのですが、これがすごく難しいですね。
(𠮷田)ミスが連続して落ち込んでいたとき、先輩が無言で肩をポンポンと叩いてくれたのがすごくうれしく「頑張らないと」と思いました。まだまだ出来ることは少ないですが、自分の手掛けた仕事に対して「ありがとう」と言ってもらえたときは、やりがいを感じました。(佐野)職場でコロナのクラスターが発生し、検査業務ができないとなったとき、私が業務を任せられることに。「こんな自分でも、頼りにされるんだ」と実感してうれしかったです。今まで教えてもらうばかりだったので、少しは会社に貢献できたという気持ちです。(中村)上司や先輩に教えてもらったり指導したりしてもらったりしていた最初の頃に比べると、少しは自分一人でできるようになり、成長していくのを実感できてうれしかったです。今の職場で、早く一人前になるのが目標です。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「人」軸で会社を選ぶなら、断然、大窪鐡工所!ぜひ工場見学へ。
「生産管理って面白そう」文系で好奇心旺盛な私、意外と向いているかも。
私たちが、次のOKUBOの歴史をつくる。最新技術の活用にも挑戦します。
もっと機械に詳しくなりたい。いろんな仕事をしたい。向上心が高まる職場です。
お客様やオペレーターから頼られる仕事で、やりがいを感じています。
できないことが、できるようになるのがうれしい。楽しみながら経験を重ねています。
お客様と現場の架け橋となって活躍しています。
品質保全は重要な仕事。不具合ゼロを目指しています。
新しい知識を身に付けるのが楽しい。成長を実感できる仕事です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。