株式会社大窪鐵工所(世界の発展に貢献しています)

業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器)

資本金:1,500万円売上高:29億円(2022年1月期)経常利益:5億円(2022年1月期)従業員数:114名(2023年3月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/02/16

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら!

★☆先輩座談会☆★

氏名 (左から)佐野 栞さん、𠮷田 光祐さん、中村 太一さん
入社の決め手を教えてください

(𠮷田)黙々と作業をする工場で働きたいという気持ちがあり、会社説明会や工場見学で「働くなら、ここがいいんじゃないか」と思いました。自宅から近いのと、転勤がないのも大きかったですね。

(佐野)自分も転勤がなく、実家から通えるのが決め手でした。製造業に絞っていた訳ではないですが、会社のHPを見たとき、研修がたくさんあったので、成長できるかなとも思いました。

(中村)会社説明会で社長のお話を聞く機会があり、私たちの立場に立って語ってくださる社長の人柄に惹かれました。会社のHPもしっかりしているし、面接などの連絡も丁寧で素早く、信頼できる会社だと感じました。

現在の仕事内容は?

(𠮷田)昼勤と夜勤を隔週で繰り返しています。昼勤は8時15分〜17時、夜勤は20時〜翌4時45分です。川崎重工様向けの油圧制御装置の部品を、マシニングセンタという切削機で加工し、工具のメンテナンスもします。メンテは細かい作業で気を遣いますね。

(佐野)私が配属された品質保証課は、生産した全製品の知識が必要なため、毎週、いろいろな職場を体験する研修を続けています。貴重な時間を割いて皆さんに教えてもらっているので、忘れないよう必ずノートに書き留めています。

(中村)昼勤だけで、コベルコ建機様と川崎重工様向けの部品をNC旋盤とマシニングセンタで加工しています。NC旋盤では毎回寸法を測らないといけないのですが、これがすごく難しいですね。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

(𠮷田)ミスが連続して落ち込んでいたとき、先輩が無言で肩をポンポンと叩いてくれたのがすごくうれしく「頑張らないと」と思いました。まだまだ出来ることは少ないですが、自分の手掛けた仕事に対して「ありがとう」と言ってもらえたときは、やりがいを感じました。

(佐野)職場でコロナのクラスターが発生し、検査業務ができないとなったとき、私が業務を任せられることに。「こんな自分でも、頼りにされるんだ」と実感してうれしかったです。今まで教えてもらうばかりだったので、少しは会社に貢献できたという気持ちです。

(中村)上司や先輩に教えてもらったり指導したりしてもらったりしていた最初の頃に比べると、少しは自分一人でできるようになり、成長していくのを実感できてうれしかったです。今の職場で、早く一人前になるのが目標です。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

「人」軸で会社を選ぶなら、断然、大窪鐡工所!ぜひ工場見学へ。

氏名 川上 絢女
所属 生産管理1班 生産管理
入社 2020年4月
卒業校 甲南大学 経済学部 経済学科

「生産管理って面白そう」文系で好奇心旺盛な私、意外と向いているかも。

氏名 古家 佳奈
所属 第2製造課 生産管理
入社 2019年4月
卒業校 兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科

私たちが、次のOKUBOの歴史をつくる。最新技術の活用にも挑戦します。

氏名 松本 啓太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 大阪工業大学 工学部 ロボット工学科

もっと機械に詳しくなりたい。いろんな仕事をしたい。向上心が高まる職場です。

氏名 瀧川 勝也
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2009年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科

お客様やオペレーターから頼られる仕事で、やりがいを感じています。

氏名 萬谷 友里
所属 第2製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 関西学院大学 法学部 政治学科

できないことが、できるようになるのがうれしい。楽しみながら経験を重ねています。

氏名 小南 聡太
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2016年4月
卒業校 徳島大学 総合科学部 人間文化学科

お客様と現場の架け橋となって活躍しています。

氏名 大窪 健太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2014年4月
卒業校 金沢大学 理工学域 機械工学類

品質保全は重要な仕事。不具合ゼロを目指しています。

氏名 井上 和人
所属 品質保証課
入社 2017年4月
卒業校 兵庫県立大学 理学部 物質化学科

新しい知識を身に付けるのが楽しい。成長を実感できる仕事です。

氏名 鷲尾 竜一
所属 製造部
入社 2020年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科
問い合わせ先 株式会社大窪鐵工所
総務・経営管理課
〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見11-3
TEL:078-944-0005(総務直通) FAX:078-944-0006
E-Mail soumu@okubotk.co.jp
交通機関 JR山陽本線「魚住」駅から車で10分
山陽電鉄「東二見」駅から車で5分、徒歩20分
山陽バス「海浜プール前」停留所から徒歩1分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら!

大窪鐵工所【世界の発展に貢献しています】にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
患者・医師・薬局が三位一体となった医療環境づくり
「コスモライフを選んで良かった」を、一緒につくってください。
いつでも・どこでも・だれとでもを育む仕事です
「すべてを郷土繁栄とともに」を112年続けてきました。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる