株式会社大窪鐵工所(世界の発展に貢献しています)

業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器)

資本金:1,500万円売上高:29億円(2022年1月期)経常利益:5億円(2022年1月期)従業員数:114名(2023年3月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/02/16

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら!

新しい知識を身に付けるのが楽しい。成長を実感できる仕事です。

氏名 鷲尾 竜一
所属 製造部
入社 2020年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科
入社の決め手を教えてください

私の場合、特に志望する業界や職種もありませんでしたが、将来はマイホームを持ちたかったので「転勤がないこと」を軸に探していたら、製造業に条件が合う会社が多かったですね。そこで、大窪鐵工所のインターンに参加して、社内の雰囲気が明るいことに惹かれたうえ、人材育成や設備投資に力を入れていることも知り、将来を見据えている会社だと感じたことが、入社の決め手になりました。実際、入社後は外部研修などもあり、金属加工についていろいろ勉強させてくれました。現在、工場は4つありますが、どこに行っても誰もが話し好きで明るく、職場のムードは良好です。

現在の仕事内容は?

切削工具を高速で回転させて工作物を削る機械、マシニングセンタを使って金属加工をしています。部署は製造部で、職種としては機械加工オペレーターということになります。基本的に1人でおこなう仕事ですが、先輩方にいろいろ相談したり教えてもらったりすることもあり、職場内でのコミュニケーションは多いですね。今は5Sリーダーにもなり、職場の改善活動に力を入れています。5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」。それまでは目の前にある仕事をこなすことに集中していましたが、リーダーを任せられ、「自分が率先してやらないと」とか「将来、こんな仕事を手掛けたい」とかを考えるようになりました。良い意味で仕事に向き合う姿勢が変わったと思います。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき

マシニングセンタはプログラミングで動いています。数字やアルファベットが並んでいるだけで、最初は何も分からなかったですが、「こういうコマンドが入っているのか」などとある程度分かるようになったのはうれしいです。マシニングセンタ作業の2級技能検定試験に合格し、上司から「こういうこともやってみるか」と言われ、一歩進んだ仕事を教えてもらえるようになりました。金属加工は奥が深く、まだまだ知らないことばかり。新しい知識を身に付けることで、自分が少しずつ成長しているという実感がわきます。これから10年、20年先、自分がやってきた仕事を振り返ったとき「何も残っていない」ということは、あってはならないこと。もっといろいろな仕事ができるし、挑戦したいと思っています。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

「人」軸で会社を選ぶなら、断然、大窪鐡工所!ぜひ工場見学へ。

氏名 川上 絢女
所属 生産管理1班 生産管理
入社 2020年4月
卒業校 甲南大学 経済学部 経済学科

「生産管理って面白そう」文系で好奇心旺盛な私、意外と向いているかも。

氏名 古家 佳奈
所属 第2製造課 生産管理
入社 2019年4月
卒業校 兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科

私たちが、次のOKUBOの歴史をつくる。最新技術の活用にも挑戦します。

氏名 松本 啓太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 大阪工業大学 工学部 ロボット工学科

もっと機械に詳しくなりたい。いろんな仕事をしたい。向上心が高まる職場です。

氏名 瀧川 勝也
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2009年4月
卒業校 神戸学院大学 法学部 法律学科

お客様やオペレーターから頼られる仕事で、やりがいを感じています。

氏名 萬谷 友里
所属 第2製造課 生産管理
入社 2015年4月
卒業校 関西学院大学 法学部 政治学科

できないことが、できるようになるのがうれしい。楽しみながら経験を重ねています。

氏名 小南 聡太
所属 第2製造課 機械加工オペレーター
入社 2016年4月
卒業校 徳島大学 総合科学部 人間文化学科

お客様と現場の架け橋となって活躍しています。

氏名 大窪 健太郎
所属 第1製造課 生産管理
入社 2014年4月
卒業校 金沢大学 理工学域 機械工学類

★☆先輩座談会☆★

氏名 (左から)佐野 栞さん、𠮷田 光祐さん、中村 太一さん

品質保全は重要な仕事。不具合ゼロを目指しています。

氏名 井上 和人
所属 品質保証課
入社 2017年4月
卒業校 兵庫県立大学 理学部 物質化学科
問い合わせ先 株式会社大窪鐵工所
総務・経営管理課
〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見11-3
TEL:078-944-0005(総務直通) FAX:078-944-0006
E-Mail soumu@okubotk.co.jp
交通機関 JR山陽本線「魚住」駅から車で10分
山陽電鉄「東二見」駅から車で5分、徒歩20分
山陽バス「海浜プール前」停留所から徒歩1分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら!

大窪鐵工所【世界の発展に貢献しています】にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
明石から世界へ!社会を支えるものづくり企業へ
アユミ工業は、未来に向かって歩み(あゆみ)続ける会社です!
私達は未来を築く人材を育て、 創意工夫と熱意をもって企業活動を行うことにより 豊かな社会づくりに貢献します。
1954年創業、自動車事業部、設備事業部からなる、姫路市、北播磨、但馬地域を中心とした地域密着型の企業です。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる