業種:メーカー(住宅) / メーカー(インテリア・エクステリア・住宅建材) / 建設・土木 / 設計 / リフォーム・内装工事
前職は、大手ハウスメーカーの営業として9年間勤め、約50棟の新築に携わりました。次は違う業界でもいいかなと一時は迷いましたが、人生の中で一番高い買いものである「家」というカタチとして残る仕事に魅力を感じていたので、転職先も結局は建築業で探しました。ヨドプレのことを知ったのは、ハローワークの求人から。加東市の自宅から近く、地元に根ざした企業であること。前職の経験やスキルが活かせる仕事内容だったこと。そして何より、決め手は「人」でした。面接で会社を訪問した際、出会う人、出会う人が、穏やかで親切そうな人ばかりだと感じたからです。会社の雰囲気や、そこで働く人たちが自分に合うと感じたことが、一番の入社の決め手になりました。入社してからもその印象はまったく変わりません。
プレカット加工の営業をしています。ルート営業が中心で、お客様は既に取引のある工務店様。その工務店様が受注した木材住宅を、現場でスムーズに上棟できるように手配するのが私の仕事です。まずは、工務店様からいただいた間取り図面をもとに、プレカット加工の図面を作成し、工務店様に提案します。成約後は、社内の各部署と連携を取りながら、資材の手配、加工データの入力、工場でのプレカット加工を行い、建築現場へ納品するというのが一連の流れです。プレカット加工の図面は、家の骨組みに関わる重要なもの。そのため、私たち営業は大工さんや現場監督と綿密な打ち合わせを行いながら、木材の加工の仕方やデザイン(現場での組み立てやすさ・見え方)を決め、図面を作成していきます。営業にとってはここが一番肝心な仕事ですね。入社当初は、木材の名前すらわからず苦労しましたが、社内研修や周りの先輩方に助けられ、少しずつですが自身の成長を実感できています。
工務店の方や大工さんは人情味のある方が多く、ときにはストレートな物言いで叱られることもありますが、きちんと事情を話せばわかっていただけ、付き合うほどに仲良くなれます。そんな職人さんたちに名前を覚えていただき、頼りにされると、うれしくてやりがいを感じます。また、手掛けた建物が完成し、お施主様への引き渡しに一緒に参加させてもらったときのこと。私にも「ありがとう」と手厚いお礼の言葉をいただいたときは、本当にうれしくて感動しました。毎月平均すると10棟以上、これまで約150棟に携わりました。自分がかかわった建物の近くを通ると、なんだか誇らしくて、「カタチに残る仕事はやっぱりいいな!」とこの仕事の魅力をさらに実感しています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「ヨドプレじゃなきゃ」と言ってもらうために。人間力で勝負します!
工務店様の設計をお手伝い。メールや電話を通じて、信頼関係を築いています。
プレカット図面から一軒の家の形が見える…上棟日を迎えるとホッとします。
イチから「家」について学びたい。ヨドプレならその夢が叶います!
誰もが一生涯向き合っていく「居場所づくり」のお手伝いができる会社!
知識がどんどん増えて、日々 成長している自分を実感しています!
文学部卒でCAD未経験。そんな私が図面完成まで任せてもらっています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。