業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 人材サービス(派遣・紹介)
子どもの頃からPCを触るのが好きだったこともあり、地元でPCに携われる仕事を探していました。ソフラを知ったのは、はりまっちのサイトです。説明会に参加してみると、初心者でもプログラムを組める独自のツールがあると聞き、ますます興味がわきました。専門的な総合職だとどうしてもハードルが高いと感じてしまいがちですが、一般職としてプログラムが組めるというのは、すごく魅力的でした。また、私が1番重視したのが社内の人間関係。説明会で対応してくださった先輩社員の方々の優しく丁寧な対応と、最終面接でお話させていただいた社長の明確なビジョン、これらを踏まえてこの会社で働きたいと気持ちが固まりました。
まずは上司に仕事を割り振ってもらうところからスタート。どんなプログラムなのか動きを確認し、仕様書を作成。そこから実際にプログラムを組んでいきます。プログラムは、少しでも処理が間違っていたり不足しているだけで全く違う動きになってしまうことも。さまざまなパターンで動きを確認しながら、おかしなところがないか丁寧にテストを行います。1つの案件に対して数人のグループで仕事をするのですが、納品したらグループは解散。また別のグループに所属して、新しい案件に取り組みます。担当する仕事内容は、実力に合わせて割り振ってもらいます。1年目はプログラムをガッツリ組むというよりは、カンタンな修正がほとんど。基礎をしっかり学んでから徐々にチャレンジできる環境が整っています。
1年目だと絶対に組めなかったプログラムが組めた時はうれしいですね。バグが出た時に原因がすぐわかったり、上司から伝えてもらう仕様を聞きながら、その場合はあの処理をすればいいなってピンときたり。それを積み重ねていくことで、自分自身の成長が目に見えてわかり自信にもつながります。もちろん1年目は全然うまくいかなくて、先輩との違いに愕然とすることもありました…でも、そんな時に支えられたのは同期の存在です。同じ状況を分かち合い、励まし合いながら頑張れましたね。先輩方がすごく優しかったのも頑張れた要因の一つです。ごはんに連れて行ってもらって相談に乗っていただいたり、休日に遊びに行くこともしばしば。そんな私ももうすぐ3年目。先輩にしてもらったように、困っている後輩に声を掛け、しっかり面倒をみてあげるのが今後の目標です。数年後にこうなりたいってイメージができるので、年齢が近い先輩が多いのはすごくありがたいですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
新しい知識を得る日々。できることが少しずつ増えていくことがうれしいです。
使う人の立場に立った、システム開発を心がけています。
明確なビジョンを持った会社で、自分自身も成長できます。
2年目で上司のサポート役に。いろんな経験をさせてもらっています!
新しいことに挑戦したい! そんな私にぴったりの仕事です。
専門知識がなくても、コードを覚えるだけでプログラミングができる独自の技術に驚き!
常に時代の先を見据えて、新しいことを生み出す会社です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。