業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 人材サービス(派遣・紹介)
人のためになる、ものづくりにかかわる仕事がしたいと思い就活しました。短大では生活造形学科のインテリアコースで学んでいたことから、県内のインテリアや建築関係の会社を見ていましたが、ハローワークで“ものづくりの会社”としてすすめられたのがソフラでした。授業で、CADで建物や家具の構造を作ったり、フォトショップで画像編集したりしていたので、パソコンを使うのは苦ではありません。募集要項の「技術補助」という職種に興味をもち、説明会に参加すると、会社がとてもきれいで、人を想ってつくられた働きやすい環境だと好感をもちました。「やったことがないプログラミングでものづくりをしたい。」「未経験でもOKだから、新しいことに挑戦してみよう!」という思いから、入社を決めました。
私が所属する企画開発室は、他部署を支援するシステムに関わる部署で、日によって業務は異なりますが、今は主に4つの仕事をしています。一つ目は、問い合わせなど取引先様とやりとりをするためのWEBシステムの開発とメンテナンスです。ちょうど立ち上げて1年ほどで、運用している業務課に改善点や追加したい機能などを聞いて反映します。二つ目は、新サービスの準備として、当社の製品紹介に特化したWEBサイトの作成と、そこに掲載する動画作成を行っています。これまで営業が顧客先で都度説明していましたが、これでいつでもご覧いただけるようになります。三つ目は、自社WEBサイトの維持管理で、マーケティングセンターからの製品情報の更新依頼や、新卒採用担当からの会社説明日程の更新依頼などに対応します。四つ目は、データセンターの運用。お客様のサーバーを自社のデータセンターで保管しており、正常に動作しているかなどの監視を365日交代で行っています。
業務課がお客様に郵送していた月次報告書をWEBシステムに上げることで、ペーパーレス化できるなど、業務改善が進みました。「WEBシステムで業務が楽になった」と言われたときはうれしかったですね。また、上司から「こんなことがやりたいけど、どうしたらできると思う?」と言われ、設計書のない段階の、一から考えてつくり出す機会をもらえることもうれしいです。当社の製品紹介に特化したWEBサイトの作成では、今までやったことのないプログラミング言語で開発する予定です。新しいことに挑戦できる機会が多くあることに、今とてもやりがいを感じています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
新しい知識を得る日々。できることが少しずつ増えていくことがうれしいです。
使う人の立場に立った、システム開発を心がけています。
明確なビジョンを持った会社で、自分自身も成長できます。
2年目で上司のサポート役に。いろんな経験をさせてもらっています!
専門知識がなくても、コードを覚えるだけでプログラミングができる独自の技術に驚き!
全然うまくいかなかった1年目…、同期や優しい先輩に囲まれ、ここまで頑張ってこれました!
常に時代の先を見据えて、新しいことを生み出す会社です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。