業種:建設・土木
平野組への入社のきっかけは、グループ企業で働く父親でした。父から「しんどい仕事やで」といきなり言われましたが、なぜか話を聞いてみようと思ったんです。調べていくうちに、若いうちからどんどん現場でチャレンジできる環境が整っていること。福利厚生がしっかりしていること。そして何より、地域での評判が良いことがわかり、それが入社の決め手になりました。
私が所属するガス事業部は、大阪ガスさんからの仕事が大半を占めます。大阪ガスさんの道路の埋設管工事が完了した後が私たちの出番。後々、地盤沈下などがおこらないようしっかりとその跡の舗装をおこなうのが私たちの仕事です。現在、私は現場の施工管理を任されています。大阪ガスさんから工事依頼があれば、まずは事前に現場を測量し、CADで簡単な図面を作成。必要な資材や人員の手配など、舗装工事に向けての準備をおこないます。その後は、現場監督として、安全にそして確実に工事が完了できるように作業員の方たちに指示を出したり、進捗状況を管理するのが私の仕事です。
大学は福祉関係だったので、まったくの畑違いの仕事。入社当初は、正直戸惑いました。そのため、先輩と一緒に動くときは、業界用語や現場のルール、仕事の流れなど、わからないことや疑問に思ったことは、とにかくメモをとるように心がけました。そして、先輩に聞きまくりましたね。何も考えずに漫然と「今日は何時に仕事が終るんかなあ。」という調子じゃ、仕事を覚えられないと思ったからです。先輩も大変だったと思います。(笑)
この仕事のやりがいは、目の前の道路が自分たちの手で見違えるように綺麗になるのを実感できることです。自分たちが仕上げた道路を車で走るときは、なんとなく嬉しくて満足感にひたっています。また、工事が終った後に近隣の方からお礼を言われたり、褒めていただいたり、ときには飲物やお菓子を差し入れてくれることもあるんですよ。工事が無事安全に計画通りに完了したときは、やっぱりやりがいを感じますし、達成感がありますね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
社員一人一人をちゃんと見てくれている会社だからこそ働き甲斐があります。
父に背中を押されて就職して、早や20数年。実に、「良い会社です!」
ブースを2回訪問。それが入社のきっかけ?!
子育て経験者の女性が多く、休暇も快く調整していただけ、育児に理解のある会社です。
作業員や警備員の意見を聞き入れ、スムーズに工事を進めるよう調整するのが仕事です。
「この道、俺が作ったんやで」と子どもに言いたい。1級土木の資格も取りました!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。