• 積極的に受付中

株式会社平野組(地域密着×転勤無し!祭り好きが多い会社★)

業種:建設・土木

資本金:4,080万円売上高:28億3,000万円(2021年12月期) 経常利益:2億1,000万円(2020年12月期)従業員数:67名(2022年3月時点)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/10/24

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク HPはこちら!

社員一人一人をちゃんと見てくれている会社だからこそ働き甲斐があります。

氏名 大谷 聡
所属部署 ガス事業部 / 監督
入社年度 平成21年 1月入社
卒業校 姫路市立琴丘高等学校
入社を決めた理由

もともと私はグループ企業の平野石油鰍ノ勤めていましたが、転職して平野組に入社しました。
前職ではガソリンスタンドで接客や車のメンテナンスをしていました。しかし、業界ではセルフに転換する流れの中で自分の将来を考えているときに、平野組の社長から直接お声掛けいただいたのが、建設業界に入る切っ掛けとなりました。
最初は今までとは全く違う業種ということもあり、右も左もわからない道路の舗装工事を自分がやっているのか悩みましたが、平野組に顔見知りの方が入社されており、また、社長の温かい言葉に愛を感じ「よし、やらせてもらおう!」と決心して入社したのです。
それから10年が経ちましたが、あの時に決断できたことが今の自分の居場所を作り、現在の私に繋げることができました。

現在の仕事内容は?

入社当初より、大阪ガスの配管の道路舗装復旧工事の監督をしています。現場は、加古川方面で5年、本社勤務に異動になり姫路管轄で働き5年になります。姫路に住んでいるので地元の地理には強く、本領を発揮でき、仕事にも知識が活かせています。デスクワークとしては、各方面の関係者と共に、工事に関するいろいろな書類の作成から工事報告書の作成などをしています。
1日の始まりは、現場で作業に当たる施工班の人たちに当日の工事現場の作業内容を最終指示し、無事に何事もなく帰ってきてくれるようにと送り出すことから始まります。いざ工事が始まる道路の詳細情報を説明し細かく指示することで工事期間中、地域の方々や通行車両と円滑な関係を築くことができるので、工事地域の情報収集にも注力し、現場とのコミュニケーションを大切にしています。施工班が現場をしっかりと守ってくれるからこそ私は管理業務に集中できることに感謝!しています。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき。

私たちの仕事は、道路の舗装工事をすることなので、多かれ少なかれ、地域住人の方々や、近隣施設、通行車両のドライバーさんなど多くの方にどうしてもご迷惑をおかけすることになってしまします。そんな工事の中、「たいへんやね、お疲れ様!」と飲み物などの差し入れをいただいたり、工事終了時に「きれいにしてくれてありがとう!」などと感謝の言葉をいただけた時には本当にうれしくてたまりません。また、社長からも「長丁場、ご苦労さん!」と、お言葉をいただき、ひとり一人を見てくださっているんだと思うと、この会社で働けて良かったと本当に感謝しています。そのうえ・・・社員や家族の誕生日にはお祝い金を入社以来、毎年毎年いただけるのですが、こういったことも、【株式会社平野組】ならではの、ほかにはない細やかな社員への思いやりのあらわれで、ありがたいことだと思っています。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

父に背中を押されて就職して、早や20数年。実に、「良い会社です!」

氏名 中山 政治
所属部署 福崎営業所 / 現場管理
入社年度 平成11年 4月入社
卒業校 兵庫県立東播工業高等学校 土木科

ブースを2回訪問。それが入社のきっかけ?!

氏名 栗栖 洋平
所属 ガス事業部
入社 2012年
卒業校 姫路獨協大学 法学部

学んだこととはまったくの畑違い。でもこの仕事やってみるとオモシロイ!!

氏名 中村 祐樹
所属 ガス事業部
入社 2012年
卒業校 近畿福祉大学 社会福祉学部

子育て経験者の女性が多く、休暇も快く調整していただけ、育児に理解のある会社です。

氏名 高本 祐子
所属部署 福崎営業所 事務
入社年度 平成28年7月
卒業校 兵庫県立福崎高等学校 普通科

作業員や警備員の意見を聞き入れ、スムーズに工事を進めるよう調整するのが仕事です。

氏名 田 桜誠
所属部署 福崎営業所 現場監督
入社年度 令和4年4月
卒業校 市川高等学校 普通科

「この道、俺が作ったんやで」と子どもに言いたい。1級土木の資格も取りました!

氏名 井上 浩章
所属部署 西蒲田作業所 現場監督
入社年度 平成25年4月
卒業校 兵庫県立龍野北高等学校 環境建設工学科
問い合わせ先 TEL:079-239-4804
担当:和田直久
E-Mail honsya@hiranogumi.jp
交通機関 JR山陽本線「英賀保」駅より車で8分
JR姫新線「播磨高岡」駅より車で7分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク HPはこちら!

株式会社平野組(地域密着×転勤無し!祭り好きが多い会社★)にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
営業部、再資源化事業部、総務経理募集中。
「100年の伝統と最新技術の融合」 日本丸天醤油はおいしさと信頼を創造します!
患者・医師・薬局が三位一体となった医療環境づくり
美しい街並みをつくり、家族の笑顔が集まる家づくり。 姫路No.1から兵庫県No.1へさらなる成長をめざして

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる