業種:環境・リサイクル / 専門商社
小さい頃から、TVを通じて、家庭で使っているモノや、鉄、自動車、プラスチックなどの廃棄物がどのように処理されるのか、そのプロセスに興味津々でした。ですから、マキウラ鋼業を見つけた時は、運命を感じました。会社見学をして、実際に自分の目でリサイクルの流れや資源循環を見て「自分もその一員として、環境保全の取り組みに役立ちたい!」と、想いは一層強くなりましたね。重機、ショベル、フォークリフトなどの大型機械、シュレッダーやプレスシャーなどの処理設備をダイナミックに動かしながら処理していく社員の方々を見て、その姿にも憧れました。
入社して最初の仕事は、廃棄する自動販売機の事前解体作業。自販機をシュレッダーで破砕処理する前にまず解体し、中から有害物質を含む蛍光灯、電池、フロンガスを取り除くのです。同時に、フォークリフトの操作も学びました。フォークリフトにも慣れた3〜4ヶ月後には検収場へ。ここでは、お客様が持ち込まれる回収物の種類を見極め、お客様のトラックやトレーラー、乗用車などを正しい行き先へ誘導します。私はまだ完璧に判断できるわけではないので、時々先輩に確認しながら指示を出しています。ゆくゆくは、大型機械の各免許を取得し、どんな回収物でも荷下ろしできるようになることが目標です。
入社当時は、金属スクラップのことなど何も知らず、一人では何もできませんでした。それが、ある日、先輩方に褒められたことがあったんです。お客様が混み、先輩方はその対応に追われて手一杯。自然に身体が動いて、私が率先してフォークリフトで荷下ろし、誘導をしたら、「ほんま助かったわ!」と感謝されたんです。失敗しながらも、いつのまにか周囲の状況を見て臨機応変に動けるようになっていました。失敗を次に活かすことの繰り返しで、今の自分があると思っています。先輩方はどんな些細なことでも教えて下さるので、何事も積極的に聞くことを心がけ、一日も早く、一人でお客様対応ができるようになりたいと努力しています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
売らない営業で知った、営業の面白さ。自分らしく仕事ができています。
コミュニケーション力を活かして事務職に。周囲のサポートがあるから頑張れます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。