業種:メーカー(機械)
私の就活の軸は、地元で働けること、自分が話しやすい職場であること、この2つでした。三洋工事は、はりまっちで見つけ、4回生の夏のインターンシップ選考に参加しました。オリジナルの本立てを作ろう!ということで、どんな柄にするか考えながらCADを操作したり、曲げ工程なども体験。社員の方がつきっきりで教えてくれました。その時、「雰囲気がいいな」「CADを使ってひとつの製品を作り上げていくって楽しいな」と興味を持ったんです。三洋工事と並行して他社からも内定をいただいたのですが、オンライン面接のみで実際にどんな方が働いているかもわからず…。専門性の高い仕事で手に職をつけたいと考えていたので、未経験で正直不安もありましたが、CADオペレーターに挑戦してみようと入社しました。
お客様からいただいた図面をもとに、2DCADを使って1日平均20枚ほどの展開図を作成。図面も見慣れていなかったので、上司や先輩に教えていただきながら少しずつ仕事を覚えていきました。最近は、図面展開、切断、曲げ、溶接などの工程スケジュールを組む「作業工程の構成」をするようになり、現場への作業指示書の出力なども行っています。お客様からいただく図面が何枚もあったり、ひとつの製品にたくさんの部品が必要だったり、他社から購入しなければならない部品があったり…とても複雑で、わからないことがあるたびに上司に聞いていると、1日に4〜5件分を作成できればいい方。これからもっとスピードアップしていきたいです。
なかなか完成品を見る機会がないので、時間に余裕がある時は、自ら現場へ出向くようにしています。お手伝いをしながら、自分自身がCADで展開図を作成した製品や、工程の構成をした製品を見ると、「私もこの製品を作っている一員なんだ」とやりがいを感じます。ゼロからスタートしただけに、教えてもらったことが自分一人の力でできるようになることが何より嬉しいですね。図面作成の依頼が重なって残業になっても、少しずつ成長していると思えると苦ではありませんでした。直近では、エスカレーターの乗降板の作業工程の構成をやり遂げたことです。三洋工事は、少人数だからこそアットホーム。私の部署は、お子様がいらっしゃる事務職の方が多いので、一緒に飲みに行く代わりに、事務所でお昼ご飯を食べながら、たわいもないお話をして楽しんでいます。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
大好きなCADを仕事にできて、毎日充実しています!
長く働くには、自分の性格に合ったところが一番良いに決まってる!
大好きな「溶接」を極めたい!試行錯誤しながらベストな溶接を探します。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。