業種:介護・福祉サービス
育児休業期間を経て、現在は夜勤業務のないデイサービスセンター(日帰り施設)で働いています。デイサービスではご利用者の身の回りの介護を行っています。ただお手伝いをするのではなく、ご家族やご利用者の方が「どうありたいか」、「できるようになるためにはどうするか」を考えながら介護を行っています。現場では相手の想いをくみ取るために「観察」は欠かせません。ただ、自分が警戒されてはご利用者の変化に気が付けません。ですので、出来るだけ目を合わせて笑顔になることを意識しています。そういった対応の積み重ねで「定本さんの笑顔を見るとホッとするわ」などの声をかけてもらえた時はとても嬉しいです(*^_^*)日々の業務に追われる毎日ですが、ご利用者の笑顔にやりがいと喜びを感じています!
仕事だと思って当たり前に行う些細なことでも「ありがとう」と感謝して頂けます。人生の大先輩から言ってもらう「ありがとう」には一言一言重みが感じられます。「定本さん、ありがとう。」そう言ってもらえるように「今から食事に行きましょうね」「足あげますよ」など1つ1つの動作に声をかけています。また、色々な昔話を聞けるので学ぶことが多いですね。例えば農家でずっと働いていたご利用者が夜中の2時に起きて「豆に水をやらないと!」と言い出したことがありました。その時は驚きましたが、後々聞くと昔は毎朝その時間に起きて仕事をしていたそうです。他にも103歳のご利用者の方は昔製図を書く仕事をしていたので、製図の歴史を教えてくれます。介護の仕事は外に出なくても昔話を聞いて学べる、そんな環境もこの仕事が好きな理由です☆彡
当法人の会社説明会に参加した時、採用担当が言っていた「人の一番近くで役に立てる仕事です」という言葉が心に響きました。周りと支えあうような関係で働きたいと思っていた私には、そういった想いで働く職場は理想でした。また、介護のことを何も知らない私でも安心してサポートしてもらえる環境も魅力でした。入職後は先輩がマンツーマンでOJT(職場内研修)をしてくれるため、無事資格を取ることもできました。1から丁寧に教えてくれるのはもちろん、質問もその都度対応してくれて不安なときには声をかけてくれたので、自分のペースで成長できました。次は私が後輩に安心を与えられるようなりたい。そんな気持ちを受け継ぐからこそ、当施設は安心して学べる環境なんだなと入職して改めて感じました。皆さんも納得のいく環境を見つけてくださいね★
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
先輩OBの一言がきっかけ
一人ひとりの利用者の方との時間を大切に。最期まで幸せに過ごしてほしい。
ご利用者様一人一人のニーズに合わせて関わることへのやりがい
ご利用者の居場所であり、職員の居場所でもある清華苑
三幸福祉会を選んだ理由は2つ。先輩方の雰囲気と、安心できる研修制度
介護とは、相手の思い・感情・考え・人生を知り、学ぶことが出来る仕事です。
入所しているご利用者一人ひとりに寄り添ったケアが出来るように他職種と連携して日々ケアを行っています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。