業種:介護・福祉サービス
大学で、相談員を目指して勉強をしていたのですが、介護職志望に転向。実習先がユニット型で、スイカ割り、ハロウィン、クリスマスなどの行事があり、より密に利用者の方と関われることに魅力を感じたからです。清華苑は、ターミナルケアにも力を入れており、見学会で職員一人ひとりが利用者の方に丁寧に対応する姿を見て、私もここで働きたい!と思いました。研修期間の教育方法にも感動しました。最初の3ヶ月間はOJT研修があり、先輩がマンツーマンで仕事内容を教えてくださいます。わからないことがすぐ質問でき、私が苦手な移乗介助もできるようになるまでとことん指導してくださいました。その後、独り立ちするのですが、引き続き、どんなことでも相談できる先輩が一人付いてくださる“バディ制度”があるので、不安も解消してくれます。
ここでは、早出、日勤、準勤、遅出の8時間勤務、夜勤の16時間勤務があり、食事・入浴・排泄などの介護業務を行っています。私は、ターミナルケア委員会に所属しており、さまざまな対応方法を勉強し、利用者の方が幸せな形で最期を迎えられるように考えます。また、毎月の誕生日会、春は観桜会、夏は納涼祭、冬はクリスマス会などを実施しています。一番盛り上がるのが、納涼祭です。おでん、明石焼き、かき氷など、利用者の方が日頃味わえないものが並び、1年目の職員がダンスを披露。利用者の方々も手拍子で喜んでくださり、職員も一緒になって楽しみます。行事前は、準備で大変ですが、皆さんの笑顔が見れると思ったら、頑張れます。清華苑に就職して、やりたい仕事が実現できているので、大満足。一瞬一瞬の利用者の方々との時間を大切に、日々の業務を行っています。
入所された当初から職員に対してよく怒っていた方が、徐々にレベルダウンされ、お亡くなりになるのが近づいたある日のこと。その日、私は20時までの勤務で、退勤する前に、お顔を見に行きました。いつも通り、「元気ですか?」と話しかけると、「さやちゃん、今まで本当にありがとう。楽しかったよ。」と満面の笑みで答えてくださいました。この方は、入所された時に、私が最初に対応し、最初に怒られた方。ケース担当ではないのですが、毎日、お話するようにしていました。普段は私の名前など呼んでくださらない方でしたので、心から嬉しくて、涙が止まらなくなりました。業務に追われ、コミュニケーションを取る時間が少ししかなくても、その小さな時間の積み重ねが、かけがえのない時間になることを、その方が教えてくださいました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
先輩OBの一言がきっかけ
私の仕事「人の一番近くで役に立てる仕事」をしています!
ご利用者様一人一人のニーズに合わせて関わることへのやりがい
ご利用者の居場所であり、職員の居場所でもある清華苑
三幸福祉会を選んだ理由は2つ。先輩方の雰囲気と、安心できる研修制度
介護とは、相手の思い・感情・考え・人生を知り、学ぶことが出来る仕事です。
入所しているご利用者一人ひとりに寄り添ったケアが出来るように他職種と連携して日々ケアを行っています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。