業種:介護・福祉サービス
私は職場環境と地域貢献度を特に重視して仕事選びをしていました。大学で学んできた尊厳を守ることやその人らしい生き方に寄り添うソーシャルワーカーになりたいという想いを大切に出来る、そして成長し続けることが出来る環境に身を置きたいという考えから、気が付くと入職を心に決めていたと思います。努力し頑張る職員を応援するという環境や全世代との交流を目指し積極的に新しい試みに挑むという法人の考えに共感すると共に、ここで働く先輩職員と一緒に仕事をしたいとの想いが背中を押してくれたと感じています。
特別養護老人ホームで生活相談員として勤務しています。主な仕事内容としては、入所相談の受付、入退所の調整、ご利用者の病院の付き添い、ご家族様との連絡調整など多岐に渡ります。また、地域における社会資源の一つとして施設運営や管理の視点を持つことや、介護や福祉について発信することも大切な仕事です。どのような仕事内容であっても、ご利用者や地域の皆さんに安心して生活していただけるような環境を整えるということが大きな役割であると感じ、施設の中と外を繋ぐ懸け橋のような存在になれたらいいなとの想いをもって仕事をしています。ご利用者やご家族の「こうしたい。」との想いを少しでも実現できるように、様々な機関や専門職と連携することによって、一つのケアが成立するということを身をもって感じます。コロナ禍によって面会が制限されている中でも、少しでもご家族との距離が近くなるように、生活の様子を写真でお伝えすることや、届いた贈り物を素早くご利用者のもとに届けることを意識しています。できないと嘆くのではなく何ができるのか知恵を出し合い、工夫することによって打開策を見つけていく、このようなチームケアに携わる一員として引き続き頑張っていきたいと思います。
「ありがとう」の言葉やご利用者の心からの笑顔に触れた時が一番嬉しい瞬間です。何気ない会話から気持ちを汲み取り、言葉掛け一つで心を動かす事が出来る点は対人援助職の醍醐味だと考えます。100%の正解はないという難しさやご利用者の想いを全て受け止める事が出来ずジレンマを抱く事はありますが、周りの職員と共に一人一人のニーズに合わせて関わっていくことにやりがいを感じています。成功体験は数としては少ないですが、一つ一つが自信へと繋がります。今後も増やしていけるよう励んでいきたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
先輩OBの一言がきっかけ
私の仕事「人の一番近くで役に立てる仕事」をしています!
一人ひとりの利用者の方との時間を大切に。最期まで幸せに過ごしてほしい。
ご利用者の居場所であり、職員の居場所でもある清華苑
三幸福祉会を選んだ理由は2つ。先輩方の雰囲気と、安心できる研修制度
介護とは、相手の思い・感情・考え・人生を知り、学ぶことが出来る仕事です。
入所しているご利用者一人ひとりに寄り添ったケアが出来るように他職種と連携して日々ケアを行っています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。