社会福祉法人三幸福祉会 清華苑(高齢者・介護)

業種:介護・福祉サービス

本社所在地:兵庫県明石市資本金:福祉法人のため資本金はありません売上高:14億8,317万円(2022年3月)従業員数:296名(2022年3月)
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 最終更新日:2023/02/15

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報

三幸福祉会を選んだ理由は2つ。先輩方の雰囲気と、安心できる研修制度

氏名 長谷中 雄斗
所属 特別養護老人ホーム清華苑 介護員
入職 2022年4月
卒業校 甲南大学 理工学部 物理学科
入職を決めた理由

私の場合、大学は理工学部で、介護とは全く関係のない勉強をしていましたが、趣味で続けていた小学生の自然体験をサポートする活動を通して、人と関わることの楽しさや喜びを覚え、将来は人と接する仕事に就きたいと考えるようになりました。就職先に三幸福祉会を選んだ理由は2つ。1つは職場の先輩方の雰囲気です。施設見学の際に、いつも明るくご利用者と接していたり、スタッフ同士で和気藹々と気さくに話をしているところを見て、素敵な職場だなと感じたからです。2つ目は研修制度です。私は理系出身ということもあり、介護に関する知識が全くなく、入職にはかなり不安がありました。それでも、三幸福祉会では3ヶ月のOJT研修があり、介助が出来るようになるまで何度も繰り返し教えていただきました。おかげで今では苦手な排泄介助も徐々に出来るようになってきました。

現在の仕事内容は?

勤務形態として早出、日勤、準勤、遅出、夜勤があり、仕事内容は食事介助、入浴介助、排泄介助が中心です。他にも細かい仕事はありますが、どれもこれもご利用者に穏やかで充実した日々を過ごしていただくためのものです。観桜会等の季節にちなんだ行事や、誕生者会など、日常生活の中にも非日常を盛り込んだ催し物を企画し実行するのも大切な仕事のひとつ。もちろん大変なこともありますが、ご利用者を笑顔にし、穏やかな日常を過ごしていただけるよう日々の業務をこなしています。先日、法人内で募集があった地域住民向け「健康体操教室」のインストラクターに思い切って応募しました。実際に地域へ出向くのは少し先になりそうですが、今から楽しみにしています。

うれしかったこと

施設に、腰が悪く、車椅子への移乗や排泄介助を拒否するご利用者がいました。私が誘っても、いつも「いやや、してほしくないねん」「行きたくないねん」と言われていました。それでも諦めずに、出勤した日には必ず笑顔で挨拶したり、積極的にコミュニケーションをとるようにしていたところ、ある日、怒らずすんなり食事に向かうことを了承して下さいました。そして車椅子に移乗した際には、笑顔で「ありがとう」と言ってもらえたんです。その時ばかりは日頃の努力が報われたと思い、とても嬉しい気持ちになりましたね。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

先輩OBの一言がきっかけ

氏名 中本 麻世
所属 グループホーム清華苑
入職 2013年 4月
卒業校 関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

私の仕事「人の一番近くで役に立てる仕事」をしています!

氏名 定本 茉由
所属 清華苑デイサービスセンター 介護員
入職 2015年 4月
卒業校 神戸女子大学 家政学部 家政学科

一人ひとりの利用者の方との時間を大切に。最期まで幸せに過ごしてほしい。

氏名 小林 紗弥
所属 特別養護老人ホーム清華苑 介護員
入職 2018年 4月 
卒業校 神戸学院大学 総合リハビリテーション学部

ご利用者様一人一人のニーズに合わせて関わることへのやりがい

氏名 北野 里奈
所属 特別養護老人ホーム 生活相談員
入職 2021年 4月
卒業校 大阪府立大学 地域保健学域 教育福祉学類

ご利用者の居場所であり、職員の居場所でもある清華苑

氏名 安達 莉奈
所属 特別養護老人ホーム 介護員
入職 2021年 4月
卒業校 神戸医療福祉大学 人間社会学部 社会福祉学科 介護福祉専攻

介護とは、相手の思い・感情・考え・人生を知り、学ぶことが出来る仕事です。

氏名 内田 裕理
所属 老人保健施設 介護員
入職 2022年4月
卒業校 京都女子大学 法学部 法学科

入所しているご利用者一人ひとりに寄り添ったケアが出来るように他職種と連携して日々ケアを行っています。

氏名 木村 海誠
所属 特別養護老人ホーム清華苑 介護員
入職 2021年4月
卒業校 龍谷大学 農学部 資源生物科学科
問い合わせ先 社会福祉法人 三幸福祉会(清華苑)
法人本部 総務 田村 智之

〒674-0051
明石市大久保町大窪3104-1
TEL:078-934-0800
FAX:078-934-0830
E-Mail tamura@seikaen.jp
交通機関 【公共交通機関でお越しの方】
(1)JR大久保駅で下車。北側階段を下りて、神姫バス3番乗り場で
  12系統のバスに乗車し、「天郷」バス停で下車(約10分)
(2)「天郷」バス停前の道路を横断し、
  イズミヤ前のヘアカットサロン「Any-D HEARTS」を右折を右折。
  第二神明道路側道を道なりに歩き、急な坂を下りきる。
(3)〈特養清華苑・ケアハウス・デイサービスセンターの場合〉
   トンネルをくぐり右折し、すぐ左手の建物
  〈老人保健施設 清華苑養力センター・清華苑すいすいの場合〉 
   直進し右手の建物。

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ

三幸福祉会にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
私たちは「自分らしく生きて自分らしく終わる」を支援しています。
国内トップシェアのドリルメーカー。MADE IN MIKIを世界へ!!
姫路から 金属表面処理(めっき)で世界を目指す
ものづくりの研究開発を支援する技術者集団です!!

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる