業種:建設・土木 / 設計 / 設備工事 / リフォーム・内装工事
専門学校の建築学科で学んでいたので、就職活動は建築関係一本に絞り、学校からの紹介で工成建設のことを知りました。当初は、他にも3社程度検討していたのですが、実際の会社見学が入社の決め手になりました。先輩方の話を聞いたり、社風などを尋ねたりして、中でも工成建設にはとても良い印象を持ちました。また、「自分が何をしたいのか」をじっくりと考えたとき、専門学校で学んできたことを活かして、建築現場の監督をやってみたいという気持ちが強かったのも、この会社に決めた理由の一つです。
現在は工事部の建築担当として、姫路市発注の市立小学校のトイレ改修工事を手掛けています。入社後、初めての現場で、上司から工事現場の基礎知識や施工管理技士がやるべきことについて一から学んでいます。現場では色んな人たちが関わり合っているので、まとめるのが大変。職人さんに質問されても答えられないことがあるなど、覚えなければならないことがたくさんあります。何度も何度も現場を経験しないと覚えられないというのではさすがに焦るので毎日が勉強です。親からは「同じことを2度も3度も繰り返すな」と教えられてきましたから。現場には午前7時過ぎに入ります。現場を監督する者の心得として、最初に現場に到着して準備をし、ゲートを開けて職人さんたちを迎える。そう上司に習いました。仕事を終えるのは、だいたい午後5時頃で、残業することもあります。
現場で働く先輩方が、優しく接してくれるのがうれしいですね。最初の頃は、右も左も分からず不安でいっぱいでしたから。先輩方の丁寧な指導や優しい声かけのおかげで、肩の力が抜けリラックスすることができました。建築現場には多くの人が携わっています。今は初めての現場なのでまだ実感はありませんが、現場をまとめ上げて一つの仕事を完成させることができれば、やりがいや達成感を感じると思います。まだまだそんな立場ではありませんが、後輩ができたら何でも教えてあげられるよう、早く仕事を一通り覚えたいです。就活生の皆さんには、不安はあるだろうけど諦めず、何事も前向きに挑戦すれば、きっと道は拓けます。勇気を出して一歩を踏み出してほしいですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
仕上がり後に足場を解体した瞬間、いつも達成感で一杯になります。
社員全員が「仲良く」「楽しく」仕事ができる会社です!
積極的にボランティア活動に取り組んでいることを魅力に感じ、入社を決めました。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。