社会福祉法人 コロロ学舎加古川

業種:教育 / 介護・福祉サービス

資本金:社会福祉法人のためなし売上高:社会福祉法人のためなし経常利益:社会福祉法人のためなし従業員数:50名程度
  • 理系歓迎
  • 文系歓迎
  • 留学生可
  • 最終更新日:2023/10/01

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ情報
ホームページリンク ホームページはこちら

他の施設ではやっていない独自の方法「コロロメソッド」が魅力。

氏名 松本 夏季
所属部署 支援課3係 / 生活支援員
入社年度 2020年 4月
卒業校 立命館大学 総合心理学部
入社の決め手を教えてください

コロロでは、他の施設ではやっていない独自の方法「コロロメソッド」を使って療育していることが決め手でした。コロロメソッドは、脳科学の観点に基づいており、すべて実践され有効だったものだけを取り入れています。中でも、入社前にコロロを訪れた際に体験した「ダイナミックリズム」に興味を持ちました。これは、集団で音楽を使い、いろいろな動作運動をするものです。他にも「歩行トレーニング」や「学習」など身体や頭を使った様々なプログラムがあります。

現在の仕事内容は?

コロロでは、「誰一人として排除しない」という理念のもと、重度の自閉症の方を優先的に受け入れ、集団の中でみんなが一緒に過ごせるよう支援をしています。入所の施設なので、24時間毎日スタッフが付き、食事・入浴など日常生活のサポートや、歩行トレーニングや学習等の療育活動を行います。コロロでの生活を通して、社会の中で生きる力を身につけ、利用者さんにより豊かな生活を提供できるようにしています。

うれしかったこと、やりがいを感じるとき。

入所当初できなかったことが自分たちの支援を通してできるようになり、ご家族の方から感謝の言葉をいただいたことは嬉しかったです。コロロの支援はチーム支援です。利用者さんそれぞれの課題を一つずつクリアしていけるように、どうしてダメだったか?どうすればうまくいくか?職員のみんなで試行錯誤しながら日々の支援に取り組んでいます。

この人から会社の話を聞きたい!

日程の調整中のため、申し込みはできません。

先輩社員たち

施設利用者の皆さんに、社会で生きていく力を身に付けてもらう。その手助けができれば。

氏名 上阪 梨央
所属部署 支援課1係
入社年度 2021年 4月入社
卒業校 神戸学院大学 人文学部 人文学科

「誰一人として排除しない」理念に基づき、対応の困難度合が大きい人から優先的に受け入れる。

氏名 片寄 友也
所属部署 支援課2係 / 生活支援員
入社年度 2018年 4月
卒業校 大阪IT会計専門学校 経理・情報研究学科

「コロロに就職して良かった!」胸を張ってそう言える私は、採用担当も任されています。

氏名 森 あゆ美
所属部署 神戸教室 / 療育指導員
入社年度 2016年 4月
卒業校 北九州市立大学 文学部 人間関係学科
問い合わせ先 社会福祉法人コロロ学舎加古川 採用担当
山崎安敦

〒675-0321
兵庫県加古川市志方町志方町1611-3

TEL:079-453-2221

E-Mail saiyo@kololo-kakogawa.or.jp
交通機関 ◆社会福祉法人コロロ学舎加古川 法人本部 
  JR 宝殿駅 から かこタクシーで「しかた子ども園前」下車 徒歩1分

興味を持ったらすぐにアクション!

エントリー エントリー
説明会/インターンシップ
ホームページリンク ホームページはこちら

コロロ学舎加古川にエントリーしている方は、以下の企業にもエントリーしています。
たえることなく電気を届け続ける仕事。そんな彼らの名は「ラインマン」
赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします
「ミネラル」と「健康」をテーマに、新しい海洋文化を創造します。
世界から信頼される高精度な加工技術。社員を大切にし、働きがいのある職場づくりを目指しています。

このページのトップへ▲

お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。
その時に希望する日程などを伝えておきましょう。
お申込します。よろしいですか?

※お読みください
お申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため
企業に対して個人情報が開示されます。

お申込のキャンセルを行います。よろしいですか?

お申し込みが完了しました。

のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。

閉じる
お申し込みをキャンセルしました。
閉じる