業種:メーカー(自動車・輸送用機器)
小学校から大学まで、野球やバレーなどいろんなスポーツを経験しました。その中で実感したのが、チームプレーの大切さ。働く上でもきっと通じるものがあると思い、チームワークの良さを就職活動の軸にしていました。ツボサカを知ったのは、たまたま参加した就活イベントです。幼い頃からモノづくりが好きだったこともあり、すぐに興味を持ちました。話を聞いてみると、休日にはスポーツの試合にも出場しているとのことで、理想とする職場環境にマッチしていると感じました。工場見学に参加した時は、たくさんの機械を目の当たりにしてついテンションが上がりましたね(笑)。 詳しい説明や質疑応答などの時間も設けていただき、働くイメージがわきました。ほかの製造業の企業に比べて、協力しながら作業を進めている様子が垣間見えたことも、入社の大きな決め手になりました。
僕が担当しているのは、マシニング機械を使った脱着作業。簡単に言うと、製品を加工する際に固定した金具の、取り付け及び取り外しです。製品の種類はさまざまで、1個に付き10分ほどで完成するものもあれば、1時間ほどかかるものも。見た目だけでは何が違うのかわからないほど似ている製品もあり、見分ける方法を覚えているところです。なるべく機械を止めず、それでいて丁寧に作業することを肝に銘じています。1日に加工できた個数は、翌日にデータ入力。目標の実績を上げられた時はうれしいですね。また、油の量は適切か、漏れはないかなどを確認する、設備点検も行っています。
ラインを回す速度が上がった時はやりがいを感じましたね。入社当時はかなり時間がかかってしまっていたので、その頃に比べると一目瞭然。「入社3ヵ月でここまで出来るなんて大したもんだ」という上司からの言葉は一番印象的です。この仕事は、1人1台の機械を任され黙々と進めているように見えても、実はチームワークが欠かせません。前にも後にもあらゆる工程があり、どこかで発生した不良を見過ごしてしまうとクレームになることも…。そのため常に声を掛け合い、なるべくミスがないよう力を合わせて取り組んでいます。今後の目標は、正直に言うと早期出世です。実は、工場見学にいった時から憧れている先輩がいるんです。仕事ができるのはもちろん、周囲からの信頼も厚く、ありがたいことに、僕自身も公私共にかわいがってもらっています。頑張りはきちんと評価していただける環境なので、その先輩に少しでも近付けるよう、精進していきたいと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
テキパキと働きながらも、挨拶すると笑顔で応えてくれる社員の姿に感銘を受けました。
ミクロン単位の高精度を保証。製造と二人三脚でものづくりをしています。
若手がみんなで頑張る会社。最後の砦として、ブランドと品質を守っています。
世界に通用するTSUBOSAKAのものづくり。文系でもゼロから挑戦しています。
人間関係の悩みは一切ナシ!先輩をお手本に、後輩を指導しています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。