業種:専門商社 / 人材サービス(派遣・紹介) / 設備工事 / リフォーム・内装工事
生まれ育った地元で腰を据えて仕事に取り組みたいという思いから、歴史が長く安定した経営を続けている会社、とくに製造業で探していました。その中で目に留まったのが、YK商会です。昭和22年創業、当時で60年以上の歴史がありました。塗料は小学校の工作の授業でしか使ったことがありませんでしたが、詳しく調べていくうち、「色」が私たちの生活を快適にするために欠かせない存在であること、それを販売するだけでなく自社で製造し提供していることに強く興味を持ちました。面接は、現在の会長と常務が対応して下さり、その考え方や人柄にも魅力を感じ、ここで一緒に働きたいと入社しました。
稲美町・三木市・小野市の担当で、お客様に塗料の提案、注文の受発注、配達をしています。担当するお客様は100件ほど。既存のお客様がほとんどですが、ご紹介や飛び込みで新規のお客様を開拓することもあります。1日2回、午前と午後に自社倉庫でその日納品する塗料を積み込み、お客様のもとへ配達。その際にお客様のニーズを汲み取りながら、塗料のプロとして積極的に提案も行います。配達終了後は、本社へ戻り、事務作業をします。お客様からのご紹介で個人宅の塗装工事の注文を受けることもあり、その場合は、調色工場や塗装工場と連携しながら工事を手配。工事中は、逐一進捗状況を報告します。営業は、お客様と工場の調整役。私は常日頃から、自分の業務終了後は、工場のお手伝いをしながらコミュニケーションをとるようにしています。常に工場の状況を把握しておくことで、お客様に確実な納期をお約束できますし、いざという時にチームワークを発揮できるからです。YK商会は、幅広いメーカーの多種多様な塗料を取り扱っており、その種類は膨大です。仕事上、保有しておきたい資格もありますし、私は今、毒物劇物取扱責任者の試験に向けて勉強中です。
新規のお客様から信頼を得て「これからも取引をお願いします」とおっしゃっていただけると達成感がありますし、納期を大幅に短縮して商品をお届けすることで、お客様に喜んでいただけるときはやりがいを感じます。お客様に誠実に対応すること、トラブルを出さないことが私のモットー。お客様からお伺いしたこと、自分がやらなければならないことを整理し、毎日確認、翌日の準備をすることを習慣にしています。YK商会の営業は、先輩同行から始まり、少しずつお客様を引き継いでいきます。失敗したら、上司や先輩と共に原因と対策を考え、再発防止に努める体制がありますから、新人でも安心して働けると思いますよ。仕事は長く続けることが大事。落ち込む時もありますが、反省し、気持ちを切り替えて前へ進む。振り返ると、いつの間にか成長している自分に気づけるはずです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
BtoB営業だから規模が大きい。早く先輩のように塗装工事を担当してみたい。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。