業種:運輸・交通・物流・倉庫 / 環境・リサイクル
出身地の滋賀県内でいったん就職しましたが、退職して兵庫県に引っ越し、ハローワークで就職先を探していたんです。そのとき、担当の方が親身になって相談に乗ってくださり、「事務職の方が年齢に関係なく、長く働けるよ」とアドバイスをいただいたので、事務職の求人があった今の会社を選びました。自宅から近かったことも理由の一つです。職場の雰囲気も明るいですね。社長自身が明るいですから!入社してから分かったことですが、結婚して子どもが生まれても安心して働き続けられるんですよ。子どもが熱を出して早退しないといけないときでも、周りの人たちがフォローしてくれますし、運動会などの行事にも参加できるので本当に感謝しています。
現在は総務部で電話受付など事務全般の業務に携わっています。産業廃棄物の排出から最終処分までの流れを管理するマニフェストという文書の作成や契約書の管理、配車手配、見積書の作成なども担当しています。いずれも産業廃棄物の処理には欠かせない仕事です。マニフェストの作成は廃棄物処理法によって作成が義務付けられており、ある程度の知識と経験がないと作れません。そのため、産業廃棄物に関する勉強をコツコツ続けていく必要がありますね。一日の仕事の流れとしては、出勤したらまずは掃除をして、それが終わればメールをチェックします。その後は、通常業務といったところです。勤務時間は17時までで原則、残業はありません。
専門的な知識が必要となる業務なので、産業廃棄物適正管理士といった資格もあります。そうした資格を取得し、知識を生かしてお客様や社会に貢献できたとき、やりがいを感じますね。具体的には、お客様からゴミの処理方法などについて問い合わせがあり、うちの会社が取り扱わない案件でも「こうした方がいいですよ」とか「ここに相談されたらいかがですか」など、そんなアドバイスできたときなどですかね。別に勉強しなくても働くことはできますが、自分でできる仕事の範囲が狭くなってしまいます。自分自身が学び続けることで会社の力にもなれますし、自信にもつながると思うんです。会社も資格取得や研修参加をバックアップしてくれます。どうせ働くなら成長したいし、それが実現できる職場です。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
この世からゴミはなくなることはない。まだまだ成長できる会社です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。