業種:環境・リサイクル / メーカー(インテリア・エクステリア・住宅建材) / 専門商社 / 設計
私は出身が豊岡市で、大学進学をきっかけに鳥取で一人暮らしをしました。就職活動に差し掛かる前にコロナウィルスが蔓延。大都市での感染者数の速報を毎日見ていく中で、都会ではなく地元就職を決めました。そんな中で西村風晃園との出会いは、地元の企業が集まるオンライン合説でした。父が森林関係の仕事をしていて大学でも自然や環境について勉強していたため、事業内容に興味を持ちオンラインブースを訪問しました。合説で社長自らプレゼンをされていて、その熱意や事業自体の面白さを感じました。その後、個別の会社説明会にも参加し、西村風晃園のこれまでの施工実績や強みを聞かせていただきました。それ以降も下宿先の鳥取まで社長が車で来てくださり、ご飯に連れてってくれたり、近くの施工現場を見学したりして、社長の街づくりや緑への熱い想いを伺い、更に街づくりへの興味が高まりました。また、私の名前も「樹」で、なんだかご縁を感じ入社を決めました。
私の仕事は大きく分けると3つあります。1つめは、工事に必要な書類作成や事務手続き、見積書の作成、資材発注等です。県や市町等の官公庁の仕事が多く、緻密な資料が求められます。ミスが無いよう先輩や上司と丁寧にコミュニケーションを取りながら進めています。施工に必要な資材発注では、各社から見積もりをもらい、価格や品質、納期等を総合的に鑑みて発注を行います。2つめは、お花の販売です。母の日などのイベントに合わせて、お花のカタログを作成し、家庭に配布します。注文数に応じて市場へお花を発注し、各家庭へ配送します。人生でここまで「ありがとう」と言われる日は無いかもしれない特別な一日です。3つめは、兵庫県内のボランティア団体等へお花等の緑化資材の配送をしています。兵庫県の「花と緑のまちづくりセンター」からの受託事業で、夏はマリーゴールド、冬はパンジーなどの季節のお花と、プランターや土、肥料等の資材を提供しています。いつどこにどのルートで配達するか計画を立て、約1ヶ月かけて配送します。
母の日や緑化資材の配送等、大きなイベントが終わったときはこのうえない達成感を得られると同時に、これまでの苦労がすべて忘れられるほど「ありがとう」と感謝のお言葉をいただけます。また仕事中やプライベートでの移動中に、自分が配達したお花が道路沿いにきれいに咲いているのを見ると自然と笑みがこぼれます。今後は造園施工管理技士の国家資格を取得し、大きな仕事も任せられるようになり、街のランドマークにも携わっていきたいですね。西村風晃園での仕事は、街自体を明るくしたり、お花や緑を通じて地域の人を明るくしたりする仕事です。街づくりに興味のある方、自然や環境、お花が好きな方にはぴったりです。ぜひ一度職場見学にお越しください。一緒に働けることを楽しみにしています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
世界の人が集まる有名観光地の新エリアも、私が手掛けました。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。