業種:環境・リサイクル / メーカー(インテリア・エクステリア・住宅建材) / 専門商社 / 設計
公務員を目指して猛勉強。大学3年生の私です。念のため民間企業も受けておこうかと、オンライン合説に参加したのが西村風晃園との出会いです。公務員を目指していた私にとって西村風晃園が街づくりを手掛けていることに興味を持ちました。その後、実際に会社見学に行った際に、社員の方が活発にコミュニケーションを取っていて、和気あいあいとした雰囲気が素敵だなと感じました。会社見学の後は、社長と食事に行ったり、施工現場を見せてくれたりしました。公務員試験の勉強も並行していましたが、結果は残念ながら不合格。気持ちを民間に切り替えました。最終的に西村風晃園ともう1社内定をいただきました。もう1社は業界でも大手の会社でしたが、社長の人柄や社内の雰囲気の良さ、地元兵庫県で街づくりに関われる点、5,000円の社宅代と平日食事付きなどの待遇面にも惹かれ入社を決めました。
お客様と工事の打ち合わせや施工のご提案等の営業業務、工事の計画書や見積書の作成等の事務業務、工事の進捗管理や安全管理、現場の写真撮影等の施工管理業務など、造園工事の上流から下流まで一貫して任せていただいています。他にもお花等の緑化資材の配達や、時には自分で植物園に苗木を植えることもあります。お客様は官公庁、法人、個人と様々で、規模の大きなものから個人宅のお庭のガーデニングまで様々です。どんな工事でも、お客様のお困りごとや理想を伺い、それらを叶えるために最適なご提案と施工をすることは変わりありません。仕事は私一人で完結することは少なく、社長や上司、先輩、他の部署の方と協力しながら進めていきます。フランクな職場でみなさん話しかけやすい雰囲気なので、社内コミュニケーションで悩むことはありません。その分お客様に喜んでもらうことに集中できます。
季節のお花を兵庫県内の各団体さんに配布したり、「たじま高原植物園」の新しいエリアに紅葉の苗木を100本植えたり、湿地を清掃して昆虫や植物の命を守ったりなど、直接自分が体を動かし、自分の手で公園や施設を良くしていくことにヤリガイを感じます。苦労して育てた植物がきれいに育っていくことや、植物園を訪れた観光客が楽しんでいるところを見ると大変うれしく思います。若手でも県や市の方と街づくりについて商談をしたり、ランドマークと言われる施設に携わったり、他では経験できない仕事を任せてもらえることにも面白さを感じます。今後は新しい仲間とともにもっと多くの施設や公園に関わっていきたいです。花と緑でこの街を一緒に元気にしていきましょう。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
マリーゴールド、パンジー、カーネーション…。お花で街と人を明るくするシゴトです。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。